• 文字サイズ


解決済

RMSからダウンロードする売上データの信憑性について

  • 相談者:非公開
  • 2021/11/02 12:03
 弊社は決算期を迎えて楽天での取引内容をデータ化する作業に追われています。
売上金額の振り込みや経費の引き落としはBillPayで確認できるのですが、実際の売上内容を楽天サイドから引き出すには
 RMSの受注・問いあわせ管理
 データのダウンロード
 通常購入データ
 データを作成する
 ダウロードする 
の行程でCSVファイルを入手しエクセルで開くことになります。
楽天に出店して初めての決算です。
お恥ずかしい話ではありますが、実はこの方法以外の手段を知りません。

 月ごとのデータファイルをダウンロードして内容を確認しますと、購入情報がメロメロであることがすぐに分かります。同じ顧客のデータが2度も3度も、甚だしい場合には4度も5度も重複して表示されるのです。オイオイどうなっているんだと声を出したくなります。
弊社では自前の記録として取引内容を保存していますので、それとの突き合わせでチェックをしていますが、月度の合計金額が合うことはまずありません。中には記載漏れのデータも有り、その都度RMSの顧客情報から購入履歴を拾い出して訂正を加える作業を強いられることもあります。

 売上に関する 出の情報 は完璧なのに、肝心要の 入りの情報 が極めて心許ないのはいかがなものでしょう。楽天銀行に振り込まれる売上金や事前に相殺される各種の手数料等は何を元に計算されているのでしょうか。素朴な疑問というよりも不信を感じませんか?

 会計処理でこれほど苦しめられたことはありません。他の加盟店様は決算期にどのような処理をされているのか大いに興味のあるところで、参考にさせていただけるテクニックや方法論がありましたら是非ご教授いただきたいと思い、投稿をさせていただきました。

 暴論を書き連ねましたが、私の無知によるものであればそれに越したことはありません。
どうぞ皆様のお知恵で正しい対処方法をご教授いただければ幸いです。
投稿内容について報告する
今気になってる疑問、
セミナーに参加すれば解決するかも!?
日本全国のネットショップ12,000社が参加!
ネットショップでお悩みがある方はまずはオンラインセミナーへGO!

  • 返信者:非公開
  • 2021/11/02 14:25
ECマスターズの海老塚です。

> 会計処理でこれほど苦しめられたことはありません。他の加盟店様は決算期にどのような処理をされているのか大いに興味のあるとこ………(省略)………