• 文字サイズ


質問中

RATグループサポートでいただいたRPP分析シートについて

  • 相談者:非公開
  • 2025/11/18 15:55
グループサポートでRPP分析シートをシェアしていただき、ありがとうございました。

活用していこうと思っておりますが、計算に先立ち
「原価率」「目標利益率」の考え方(定義)について教えてください。

質問①
「原価率」は単純に「 (仕入れ価格 ÷ 販売価格) × 100」として良いのでしょうか。

楽天の販売手数料や店舗負担の送料などを鑑みた上で目標ROASを設定すべきかと思いますが
その部分は目標利益率のほうで調整するということでしょうか。

例えば下記のケースの場合、厳密にいえば損益分岐ROASは
10000÷(10000-4000-1000-1000)×100%=250% 
と考えたほうが良いのでは、と思いますが
あくまで表の上では
10000÷(10000-4000)×100%=166%
と設定しておいてよいのでしょうか。

販売価格10000円
仕入れ価格4000円
販売手数料・決済手数料等 約10% 1000円
店舗負担送料1000円

質問②
表の「目標利益率」を上げると「目標ROAS」が下がって
「目標利益率」を下げると「目標ROAS」が上がるようなのですが、間違いないでしょうか。
「目標利益率」の定義がいまいちピンとこないので教えてください。
キーワード:RAT

投稿内容について報告する


  • 返信者:非公開
  • 2025/11/18 17:50
ECマスターズの木村です。

この度はご質問をいただき、
またRPP分析シートをご活用いただき
誠にありがとうございます。

>「原価率」は単純に「………(省略)………