• 文字サイズ


解決済

TDA広告のCTRについて

  • 相談者:非公開
  • 2025/05/20 17:37
お世話になっております。

TDA広告運用を検討しており、運用の可否を判断しようと自分で広告の仕様等を確認したところ私の理解だと全くもって運用出来ないなと思ったのですが、理解に間違いがあれば教えていただきたいです。

マニュアルには広告掲載料金は、「広告の表示回数(ユーザーにバナー広告の50%以上が1秒以上表示された回数)×配信単価」で計算いたします。

¥0.75 (~¥10.00)/Vimp

と記載されております。
※以下より紛らわしいので(広告の50%以上が1秒以上表示された回数)を表示回数1回と表します。

まず最大の不明点は¥0.75/Vimpは表示1回あたりの料金でしょうか?
それともgoogle広告などDSP広告でいう、
「vCPM」=ビューアブルインプレッション1000回あたりの費用
つまり、¥0.75/表示1000回ではないのか?ということです。

もし、表示1回あたりの料金が最低料金0.75円だとすれば、高すぎなのでは?と思っています。
一般的なディスプレイ広告のCTR(クリック率)は0.1~0.5%だと思うので、

仮に低く見積もって、CTRが0.1%だとすると、1000表示に1回しかクリックされないので、1クリック単価750円ってこと?
例えばコンバージョン率2%の場合、1件注文をもらうのに50クリックは最低必要なので、1注文あたり37,500円のコストがかかるということでしょうか?

高く見積もって、CTRが0.3%(300表示回に1回) 1クリック単価400円、コンバージョン率が10%の店舗さんで1注文あたり4000円のコスト。楽天市場の客単価から考えても..

こんなことは費用対効果としてはありえなさ過ぎて、きっと自分の認識・理解が間違っているんだろうと思いました。

しかし、¥0.75/表示1000回だった場合、つまり1クリック0.75円になるので、これはこれで安すぎて絶対あり得ないと思いました。

考え方を教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

投稿内容について報告する


今気になってる疑問、
セミナーに参加すれば解決するかも!?
ネットショップでお悩みがある方はまずはセミナーへご参加ください!

  • 返信者:非公開
  • 2025/05/21 13:22
ECマスターズの菅原です。

> まず最大の不明点は¥0.75/Vimpは表示1回あたりの料金でしょうか?
> それともgoogle広告などDSP広告でい………(省略)………
  • 返信者:非公開(質問者)
  • 2025/05/21 17:15
菅原様

ご回答ありがとうございます。

そうですね。ECCさんに確認したところ、おっしゃる通り1インプレッション単価とのことでした。
ジャンルのCT………(省略)………
このフォーラムへの質問は終了しました