お世話になります。
Amazonの出荷遅延率に関して質問があり投稿させていただきます。
先日よりAmazonの出荷遅延率が4%を超え出品停止のリスクありと表示されております。
こちらに関してAmazonに問い合わせたところすぐに停止になるのではなく、現状はあくまで注意とのことでした。
遅延率を下げるように努めてはいるのですが、
遅延率が上がった理由として全体的な販売数の減少もあり、
過去30日間の遅延率が下がるにはかなり時間がかかるのでは?と思っており、
注意から停止になる期間などあったりするのでしょうか…?
また、販売数の減少とは別で遅延率が上がった原因として
Amazonの出荷日自動設定をオンにしている影響があるのではないかと思っております。
こちらがある商品に対し、処理時間を5や14にしていても、
実際その注文がきたら翌営業日の出荷とAmazonで自動に設定されておりました。
過去にこのことについてもAmazonに聞いた際に「これを設定したら遅延率に影響しない」と聞いていたのですが、実際現在は影響が出てきております…
今回の件で問い合わせた際はそんな話は聞いたことがないとカスタマーに言われており、
どれが真実なのか正直わからない状態でございます。
現在Amazonに出店している会員様は遅延率や自動出荷日設定に関して、
どのように対応していたりするのか知見がございましたらご教示いただけますと幸いです。
恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。