• 文字サイズ


質問中

コンパスを使わずに商品ページ・店舗看板を自作する方法について

  • 相談者:非公開
  • 2025/11/14 15:25
いつもお世話になっております。
店舗看板と商品ページのデザインについてご相談させてください。

これまでは「コンパス」を使って商品ページを作成していましたが、
HTMLコードの知識があまりなく、コード修正やカスタマイズが
難しいと感じています。

そこで、コンパスを使わずに、もっとシンプルで自分のスタイルに
合った商品ページ・店舗看板に変更したいと考えています。
他店舗様のような見やすいデザインに近づけたいと思っております。

参考として、現在の自店舗の商品ページと、比較したい競合店舗のページを以下に共有いたします。
・自店舗ページ:
https://item.rakuten.co.jp/SHOP-URL/ITEM-URL/?l-id=shoptop_widget_in_shop_ranking&s-id=shoptop_in_shop_ranking
・競合店舗ページ:
https://item.rakuten.co.jp/SHOP-URL/ITEM-URL/?iasid=07rpp_10095___3n-mhyh2cxw-59-962e1d79-bb2c-43da-8b2f-eb31c7a15da6

現在、HTMLコードはChatGPTに作成してもらっていますが、
・RMSの商品説明文や店舗ページに、どのように貼り付けるのが良いか
・楽天GOLDを使うべきかどうか
・コンパスを外して、自作HTMLに切り替える具体的な手順
などが分からず困っています。

教えていただきたいポイントは下記になります。
1. HTML初心者でもできる「コンパスを使わない商品ページ作成の手順」
2. 店舗看板や商品説明エリアを、自分のデザインに変更する具体的な方法
3. ChatGPT等で作成したHTMLをRMSや楽天GOLDに反映する際の注意点

現在使用中のページデザインと、参考にしたい他店舗様のページは
スクリーンショットでも添付しています。

初歩的な質問で恐縮ですが、
ステップごとにアドバイスをいただけますと大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿内容について報告する


  • 返信者:非公開
  • 2025/11/14 18:06
ECマスターズの中村です。

>1. HTML初心者でもできる「コンパスを使わない商品ページ作成の手順」

基本的には、ChatGPTなどを用いて
ご………(省略)………
  • 返信者:非公開(質問者)
  • 2025/11/14 21:30
ご返信ありがとうございます。
ヘッダー・フッター・レフトナビの設定方法は理解できましたが、
実際に使うHTMLコードを自分で作るのが難しい状況です。

………(省略)………