10/21配信のRPP自動最適化に向けたキーワード対策。RAT×目安CPC自動追従の動画、拝見しました。
そこで、初歩的な不明点が何点かでできましたのでご教示いただきたいです。
まず、前段階として各商品の分岐ROAS・目標ROAS・上限CPCをそれぞれの計算方法で算出しました。
Q1:RATで運用していけば、RMSのRPP内[商品・キーワード設定]は運用不要という解釈で宜しいのでしょうか?(RPP内[商品・キーワード設定]=RATということ?)
Q2:また各商品の上限CPCを算出しましたが、そもそも上限CPCの意味が分からなくなりました・・
この上限CPCをみて何をどう生かしていったらよいのでしょうか?
Q3:RMS内[商品・キーワード設定]の商品CPCと各商品に登録したキーワードCPCの違いが知りたい。なぜ商品CPCは10円~でキーワードのCPCは、40円~なのでしょうか?
なお、上限CPCが11月から20円~との事ですが、RMS内の商品CPCのことを指すのでしょうか?
0人がこの質問の回答を知りたがっています