いつもお世話になっております。
現在、開発者にAmazon SP-APIのデータ取得を依頼しており、
店舗側のアカウントでプライベートアプリの設定を進めています。
開発者の判断で「今回のケースはprivate applications(プライベートアプリ)が適当」となりました(もし誤りがあればご指摘いただけると助かります)。
Amazon公式マニュアル
“Steps to set up self-authorization workflow (private applications only)”
(Self Authorization参照)
に沿って下記の通り進めています。
現在の進捗
1.Solution Provider Portalにサインイン
2.該当アプリケーションを確認
3.「Edit App」横の「Authorize」を選択
4.「Select Authorize app for each selling partner account that you want to authorize.」の手順で
「Authorize app」に選択肢が何も表示されず、ここから進めなくなっています。
【質問内容】
•なぜ「Authorize app」に選択肢が表示されないのでしょうか?(アプリ自体は「private applications」で登録済みです)
•この後、どのように進めればSP-API連携が可能になるのでしょうか?
もし「プライベートアプリケーション」では進められない場合や、追加で必要な設定(権限、申請、他のアプリケーション種別等)がありましたら、あわせてご教示いただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。