お世話になっております。
当社、楽天市場に2店舗出店しており、それぞれ少しだけ画像を変え同じ商品を出品しております。
数年前までは楽天内検索結果の露出の多さを重視し、2店舗で同じ商品を出品すれば単純に2倍の露出になるという考えから出品しておりましたが、昨年ころから検索順位を上げる為には1つの商品ページにアクセスを集中させ、例えば色別でそれぞれ出品していた商品を1商品ページに纏める等を推奨され始めてからは、2店舗で同じ商品を出品する事は不効率な事なのかと思い今後の方向性に迷っております。
やはり現在は1つの商品ページにアクセスを集中させ検索順位を上げる方向性がベターでしょうか。
その場合、2店舗の内1店舗は別の商品を出品する等方向転換した方が宜しいでしょうか。
下の2店舗を出店運営中
VapeMania楽天店 月間売上800万前後
https://www.rakuten.co.jp/SHOP-URL/CBDMANiA楽天店 月間売上100万前後
https://www.rakuten.co.jp/SHOP-URL/楽天内CBD業界としましては7~8社(店舗)が競合、内専門店がほとんどになります。
市場の伸びしろにまだ成長見込みがあり、法改正で競合他社が減ってCBD商品数も減りました。
アドバイス頂戴できれば幸いでございます。
お手数おかけしますが何卒宜しくお願い致します。