楽天市場での在庫数表示をSKUごとに変えられないか
楽天の在庫数表示は
残り在庫数表示する
残り在庫数表示しない
在庫数が〇個以下になったら「△」の印を表示する
の3つがあると思います。
例えば以下のような商品で、
金具A バリエーション1 入数 1ヶ入り/1000ヶ入り
バリエーション2 色 黒/白
1ヶ入りの場合は実質的に在庫設定していない商品のため、
便宜上9000ヶを在庫数として入れています。
1000ヶ入りの方は在庫設定が必要な商品なので実在庫数を入れています。
残り在庫数表示する、に設定すると、1ヶ入りを選んだ時に在庫数9000と表示が出てしまうので、
これはお客様からすると違和感のある数値なので避けたい表示です。
残り在庫数表示しない、に設定すると、1000ヶ入りの商品の在庫数がわからないので、
複数購入したい場合に残り在庫が見えない問題があります。
仮に在庫が30個で設定してある場合に40個カゴに入れようとするとエラーメッセージが
「購入可能数を超えています」とだけ出て、実際に何個なのかは表示されません。
仮にお客様がその時の在庫数全量欲しい場合、勘で入れてってみないとわかりません。
これはかなり面倒だろうなと。
なので実現したいのは
・在庫数は表示されなくても、カゴに入れたときに在庫が不足している場合、残り在庫数が表示される
もしくは
・バリエーション入数で1ヶ入りの場合は在庫数が表示されず、1000ヶ入りの場合に在庫数が表示される
という感じです。
無理っぽいなぁと思いつつ、ダメ元で何かいい方法がないか聞いてみました。
よろしくお願いします。