以前にも質問させていただきましたがやはり気になりますので再度の質問です
度々の質問で申し訳ありませんが、1年ほど経過しているので何か状況も変わっているのでは・・と
期待を込めての質問です
「機能拡張 ジャンルタグ 表示の違いについて」
https://forum.ec-masters.net/post_view.php?id=31005「削除の時期やタイミングについては楽天からは
公開されていないため、詳しくはわかりかねますが
タグIDについては、SKU移行後削除される
認識でおります。
そのため、SKU移行が完了した店舗から
順次タグIDが削除されているものと思われます。」
とのご回答でしたが、1年経った今も状況は変わりません
つい最近も上位表示されている他店舗様をTTPしようと
「検索順位くん」で比較しましたが、上位店舗様は今現在もかなりの「タグID」が入っていますし
機能拡張の「ジャンルタグ」を確認してもやはり多く入っています
弊社は「検索順位くん」機能拡張の「ジャンルタグ」を確認してもSKU移行後、すぐから
ギフトタグの4つだけです
1年経った今も、これほど差があることが理解ができません。。
何か、旧タグIDをそのまま使える裏技や他社様のツールなどが存在するのでしょうか?
検索上位店舗様のタグIDが多いことが大半に見えますため、
タグIDの違いで検索結果や売り上げに影響があるのではないかと、大変気になっております
もし情報がおありでしたらどうぞよろしくお願い致します