キーワードcpc登録してれば商品cpcはいくら設定してても広告の露出はないものと思ってました。今日パフォーマンスレポート確認してみたらキーワードで消化した費用とトータルで消費した広告費が合わないことに気づきました。つまり、極端に言いますとキーワードcpcは設定していながらも商品cpcには最低10円の金額より極端に単価上げるとその商品に関係しそうなキーワードを広告システムがキャッチして広告として出るということになるという認識になりますが合ってますでしょうか?
0人がこの質問の回答を知りたがっています