• 文字サイズ


質問中

在庫数アラートの仕組み

  • 相談者:非公開
  • 2024/06/12 10:23
お世話になります。以前も少し相談させて頂きました。

AmazonはFBA
ヤフーはネクストエンジン→ヤフーフルフィルメント
楽天はBOSS→RSL

で発注・発送は自動化ができています。

在庫がすくなると補充が必要になります。
ヤフーに関しては、在庫数が、こちらで任意に設定した在庫数を下回ると、メールで連絡される仕組みがあるので、そのメールを確認して補充をしています。

楽天に関しては、在庫が0にならないと通知が来ないので、定期的な在庫数の確認が必要で、これが地味に面倒ではあります

以下質問です。

Amazonに関しては、在庫数が減った時に知らせてくれるような仕組みはありますか?

楽天に関しては過去投稿を検索すると、ネクストエンジンの利用などをおすすめしていましたが、在庫数確認のためだけに、受注を同期するのはネクストエンジンのコストがかなりかかってしまうと思いますが、在庫数確認だけであれば、従量課金がかかならでしょうか?

楽天に関して(仕組みがなければAmazonも)、ECマスターズさんで、在庫数アラートの通知の仕組みを作ってもらえると嬉しいです。ご検討をお願いします

投稿内容について報告する


  • 返信者:非公開
  • 2024/06/12 14:40
ECマスターズの中野です。

> Amazonに関しては、在庫数が減った時に知らせてくれるような仕組みはありますか?

Amazonでは在庫がなくなった………(省略)………
  • 返信者:非公開(質問者)
  • 2024/06/12 17:32
Amazonの設定の仕方教えて頂きありがとうございます。助かります。

楽天分をネクストエンジンでやろうと思うと、楽天の受注分の課金が必要になってきますよね………(省略)………
  • 返信者:非公開
  • 2024/06/12 18:07
ECマスターズの中野です。

> 楽天分をネクストエンジンでやろうと思うと、楽天の受注分の課金が必要になってきますよね?

おっしゃる通り、
ネクスト………(省略)………