• 文字サイズ


解決済

LSEGユーザー情報取得について

  • 相談者:非公開
  • 2022/07/05 09:40
お世話になっております。
現在LSEGを利用しながらLINE運用をしており、リッチメニューを楽天顧客と楽天顧客ではないユーザーでセグメント配信しています。
楽天顧客とそうでない人でセグメントしているので必ずどちらかに該当しているはずなのですが、新規友達登録された方にリッチメニューがどちらも設置されておりませんでした。
そこでユーザー管理を確認したところ、新規登録してくれたユーザーの名前を検索しても表示されなかったため、ユーザー情報取得を押すと検索結果に表示され、登録日はユーザー情報を取得した日時でなっていました。また、情報取得後もそのユーザーにはリッチメニューが配信されていませんでした。
ユーザーが友達登録すると自動的にユーザー情報が取得されるわけではなく、随時こちらでユーザー情報取得を行わなければ、LSEGによるセグメント配信やその他配信の該当にはならないのでしょうか?
セグメント配信の対象やラグなどについても教えていただきたいです。
投稿内容について報告する


  • 返信者:非公開
  • 2022/07/05 22:20
ECマスターズの松本です。

> そこでユーザー管理を確認したところ、新規登録してくれたユーザーの名前を検索しても表示されなかったため、ユーザー情報取得を押………(省略)………
  • 返信者:非公開(質問者)
  • 2022/07/06 09:09
回答いただきありがとうございます。
デフォルト設定をしていても、楽天顧客になったタイミングで楽天顧客「はい」の方向けにセグメント配信しているリッチメニューに切………(省略)………
  • 返信者:非公開
  • 2022/07/06 19:10
ECマスターズの松本です。

> デフォルト設定をしていても、楽天顧客になったタイミングで楽天顧客「はい」の方向けにセグメント配信しているリッチメニューに切………(省略)………
  • 返信者:非公開(質問者)
  • 2022/07/08 10:51
回答ありがとうございます。

一時的にチャットモード設定にしていたので、Botに変更しました。
こちらで自動的にユーザー情報が取得されるということですね。………(省略)………
このフォーラムへの質問は終了しました