• 文字サイズ


質問中

商品名登録には商品の数量容量と検索キーワードのどちらを優先したほうがいいのか

  • 相談者:非公開
  • 2019/09/24 19:09
検索キーワードの挿入を外注に頼んでいます。
品名(消臭剤です)に数量、容量(おまけがあるのでおまけも)を入れたうえで検索キーワードを加えたいのですが文字数制限があり、全部入りきらないため、外注が作った検索ワードをキャッチコピーや商品説明欄に分散して作り直しました。
するとその外注先から連絡があり商品名にキーワードを多く入れないとダメだと、一番ワードが拾われるのは商品名だから元に戻すといわれました。
ただ商品名にキーワードを入れるのはガイドライン違反になるとの事を後から知りました(実際売れている他店舗ではそのようにしているのでお咎めはないのかもしれませんが)。

私は外注先が作ったページを後から修正を任された立場ですが、社長は検索されやすいようにワードを多く載せてくれの一点張りです。
(私が商品名にあったキーワードの一部を別の場所に移したら売り上げが減ったといわれました)

もともとは商品名に容量や数量が入ってなかったので、そちらを文章に入れたほうが顧客に親切じゃないかと思いましたが、写真に容量が記載されているので商品名には入れる必要はないと社長にいわれました。
消臭剤は1種類しかなく、写真はほとんど同じものでスマホだと表示も小さくわかりづらいので商品名にも文章として容量、数量(おまけの有無)を記載したほうが個人的には良いのではないかとの判断ですが、この場合どうすれば良いでしょうか。

検索キーワードを商品タイトルに入れることは楽天のガイドライン違反でECさんもQ&Aを見る限り非推奨だと思いますが、売れてそうな店舗がそれをやっている事実もあります。
それを踏まえたうえでアドバイスをお願い致します。

投稿内容について報告する



  • 返信者:非公開
  • 2019/09/25 09:07
ECマスターズの村井です。

> 検索キーワードを商品タイトルに入れることは楽天のガイドライン違反でECさんもQ&Aを見る限り非推奨だと思いますが、
> ………(省略)………